大規模な建物から住宅のリフォームまで左官工事の事なら株式会社大徳にお任せください。

現場ブログ
contact

  • 左官について
  • 左官職人への道のり
  • 左官施工の実績
  • 再生可能エネルギー
  • 会社案内
  • 採用情報



採用情報はこちら

左官について

左官という仕事

左官とは、建築現場において建物の壁や床などをコテを使って塗り仕上げる職人のことをいいます。左官職人は、特殊な専門技術とセンスを必要とし、壁塗りだけでなく、コンクリートの床仕上げからレンガ、ブロック積みまで様々な場面で活躍します。 左官職人は、技術だけでなく精神面や体力面でもタフさを求められますが、いつの時代にもなくてはならない、とてもやりがいのある仕事です。

左官職人への道のり

左官による「塗り壁」の良さ

これまでは、一般的に建築の近代化でビニルクロスなどが主流となっていましたが、現在では、土壁や漆喰、珪藻土といった自然に優しい素材が再び注目されています。なぜなら、元来、日本の環境は高温多湿であるため、調湿効果のある壁が見直されているからです。また、アトピーなどの原因となる化学物質の吸着・分解も行う物もあり、室内に天然由来の壁を塗ることが健康的であると見直されています。

今後、左官のエコロジカルな面と土壁・漆喰などの自然素材が、皆さまの安全で快適な住環境を守り続けていきます。


主な左官工事の現場

住宅

外壁・内壁を平らにするコテで塗り上げます。玄関の床の下地・仕上げや真っ平らな仕上げ、模様付け仕上げなどにも左官が使われています。

ビル・マンション

床・壁を平らにするコテで模様をつけて壁を作ったり、階段を成形する工事なども行います。 また、ビルなどの床は全て左官で作られています。


店舗

お店を作る場合は、装飾的な部分でも活躍しており、土壁・漆喰壁・玉石洗い出し仕上げなどは左官の見せ所です。

伝統建築

日本の左官の歴史は古く、平安時代に仏教が伝わり、白壁を塗るようになってからだと言われています。左官は、明治以降の近代建築でも下地から装飾まで重要な職業として活躍しています。